愛知県名古屋市と半田市の整体院 尚~NAO~

整体院 尚~NAO~

ご予約お電話:9時~22時(営業日以外でもOKです)

NAO ブログ動画

【肩甲骨はがし】やる意味ある⁈ ⁡

投稿日時

2024/06/13(木) 19:00

カテゴリー

From 石田尚之 愛知県半田市の整体院より 

こんばんは
整体院 尚〜NAO〜代表の石田です!

タイトルの結論から言うと
「肩甲骨の可動性が高いとメリットが多い」
です!

全ての人が必ずしもやった方がいいと言うわけではありません。

むしろ、翼状肩甲骨になっている方は助長させてしまうのでやってはいけません。

肩甲骨はがしの効果としては、
・猫背、巻き肩の改善
・肩こり、首こりの改善
・四十肩、五十肩予防
・血流、リンパの流れを改善
・バストアップ
・代謝アップ
等がよく言われています。

間接的にも、肩甲骨の可動性が高くなれば
胸椎、肋骨の可動性も高くなりやすく
腰痛、肩の痛みだけでなく、自律神経系の症状も
改善しやすくなります。



肩甲骨はがしって、肩甲骨の内側だけと思っていらっしゃる方がいますが、上下・外側も大事です!
内側以外も必要です!


肩甲骨には、17個の筋肉が付着しており、互いに引っ張り合っています。浮舟の様な感じです。
一方が固くなれば、反対側に付着する筋肉も引っ張られて固くなりやすいです。


よく肩こりで、肩を揉みたくなりますよね?そんな時は、反対側の脇を緩めると症状が改善しやすくなります。


浮舟の様な肩甲骨だからこそ
一方ばかりに引っ張られて固くしてしまわないよう
肩甲骨周りの筋肉は、全体的にほぐしてくださいね!

読んでいただきありがとうございました!



#肩甲骨 #肩甲骨はがし #肩甲骨剥がし #整体 #姿勢改善 #知多半島整体 #半田市整体 #半田整体 #半田市整体院 #半田市 #ストレッチ #成岩 #半田市腰痛 #半田市慢性腰痛 #半田市肩甲骨はがし